各種講習会(本部主催)にお申し込み後のコース変更、受講者変更、取消をする場合は必ずお読みください。
コース変更・受講者変更・取消・遅刻・早退・欠席について
◆コース変更、申し込みの取り消しをする場合
【コース変更、取消のできる期間】
コース変更、取消ができるのは、受付完了後から講習開始日の1週間前までです。
講習開始日より数えて1週間以内のコース変更、取消は、失格となり受講料は返金いたしません。
また、受講料未納の場合は、納付していただくことになります。
**コース変更・取消の連絡については、次の1、2のいずれかの方法でご連絡ください**
誠に勝手ながら、年末年始期間は
事務所を閉めさせていただきます。
1.各種講習会(入金・取消・変更)連絡書にご記入後、FAXでご連絡ください。【FAX 077-522-1453】
受領印を押してFAX返信いたします。翌営業日中に届かない場合は、必ずご連絡ください。
本部各種講習会(入金・取消・変更)連絡書(PDF形式) 印刷してご利用ください
2.当協会ホームページの『コース変更・取消連絡フォーム』よりご連絡ください。
コース変更・取消連絡フォームへ (左の下線部分をクリックして進んでください。)
※上記1、2のどちらの方法でも連絡が出来ない場合は、お電話で一度ご相談ください。【TEL 077-522-1786】
(ただし、開講日一週間前の業務時間内(8時半〜17時)までの連絡に限ります。)
※各支部主催講習の取消や受講者変更等の手続きは各支部宛てに直接ご連絡をお願いします。【連絡先はこちら】
コース変更された場合、受講料に変更が生じている場合、差額はご負担していただくことになりますのでご了承願います。また、差額の受講料納入については、別途ご連絡させていただきます。
講習途中での日程の変更はできません。
◆受講者の変更をする場合(代替者)
受講者の変更は、講習会前日まで(ただし、講習会前日が土曜日または休日の場合は、前営業日となります。)受付をしますので必ずご連絡ください。
また、新しく変更される受講者の申込書が必要になりますので、ご提出願います。
その場合は、申込用紙に「○○番の代替者」という旨を必ず書き添えてください。
新しく受講される方の受付処理が終わりましたら、FAXにて受講票をお送りします。
◆欠席をした場合
失格となり、受講料の返金はできません。
受講料未納の場合は、納付していただくことになります。
◆遅刻、早退、退席について
受講に際しては、規程の科目・時間を必ず修了することが必要のため、原則、遅刻・早退・途中退席は認めません。(失格扱いとなります。)